Fujisan Museum
富士山資料館
富士山のことはここでまるわかり!
世界の宝、富士山についての学習施設です。各種展示企画や特別展、タイミングが合えば誰でも参加できる講座なども開催しています。富士山の構造や歴史、富士山にならではの生態系を築き上げた動物のはく製も展示され、この地ならではの文化や芸術を見つけることができます。晴れた日には資料館から富士山も見えますよ!
- 裾野市須山2255-39
[MAP] - 9:00~16:30
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 - 055-998-1325
- 無し
- city.susono.shizuoka.jp/public/fujisanshiryokan.php
- 大人 210円 / 小・中学生 100円
- ACCESS
-
徒歩3分
Suyama-guchi Promenade須山口登山道 遊歩道
まぼろしの富士山登山道
富士山須山口登山道の存在は1200年ころとあり、最も古い富士山登山道の一つとされています。江戸、明治と時代を追うごとに道筋の一部はわからなくなり、「まぼろしの登山道」となりました。現在は富士山資料館裏手に遊歩道もでき、紅葉や季節のお花も楽しめるハイキングコースが整備されています。
- 裾野市須山地先 富士山遊歩道は富士山資料館裏
[MAP] - 無料
- ACCESS
-
徒歩5分 / 車で1分
Chu-chan Farm忠ちゃん牧場
富士山を見ながら
ジンギスカンとどぶろくで一杯
雄大な富士山が目の前に広がる忠ちゃん牧場。併設されているジンギスカンハウスでは40年の秘伝のタレで食べるジンギスカンが絶品。全国的にめずらしい、どぶろくも飲むことができます。名物のソフトクリームも濃厚で子どもにも大人にも大人気です。一度ご賞味あれ!
- 裾野市須山2255-3108
[MAP] - 10:00〜17:00(4月~11月)、10:00〜16:00(12月~3月)
休み:火曜日(祝祭日の場合は翌日休み) - 055-998-1129
- 無し
- city.susono.shizuoka.jp
- 1,500円
- ACCESS
-
車で5分
Suyama Sengen Shrine須山浅間神社
須山浅間神社でパワー注入
森の中に静かに佇む神社。縁結び・安産の神様である木花咲耶姫が祀られています。
2011年には富士山世界遺産の構成遺産になりました。
お社は樹齢400年以上の大木に囲まれて、凛とした雰囲気です。階段左手にはハートマークの石灯籠。実はこれは日本に古くから伝わる「猪目」という模様なのですが、縁結びにもご利益があるのだとか。新たな出会いを求めている方もそうでない方も、須山浅間神社でパワーを貰っていきませんか。
- 裾野市須山722
[MAP] - city.susono.shizuoka.jp
- ACCESS
-
車で10分
Healthy Park Susonoヘルシーパーク裾野
富士山を見ながら美人の湯に浸かろう
この温泉の特徴は、何と言っても美肌効果と眺望の良さ。雄大な富士山を眺めながらゆっくり温泉に浸かれば、心身の疲れはすぐに吹き飛びます。
また、「高張性温泉」と言って、成分が濃いので、短時間でリフレッシュできるのも魅力です。皮膚の新陳代謝を良くするので、美肌効果もバツグンです!表富士登山口からも比較的近く、登山帰りに立ち寄るのもおすすめです。
- 裾野市須山3408
[MAP] - 10:00~21:00
休み:木曜日(祝日の場合は翌日休み)、年末年始、6月第3月曜日~木曜日の4日間 - 055-965-1126
- 無し
- susono-shinkou.jp/sp/
- 中学生以上 520円 / 3歳以上 260円(3時間以内)
- ACCESS
-
無料バスで裾野駅まで約50分。徒歩約5分
JA Fureai MarketJAふれあい市
朝9時から行列!農産物直売所
その日に採れた地元野菜を中心に、弁当・惣菜・ケーキ類などの加工品も豊富に取り揃えています。朝9時の開店前には新鮮な野菜目当てに、行列ができ、10時半には半分以上が売れてしまうほど大人気!生産者の写真を店内の壁に貼ってあり、こだわりや思いが伝わります。販売員も生産者の方が多いので、おすすめの調理方法など何でも教えてくれます。また朝8時頃に生産者がお店に搬入にくるので、直接聞いてみるのもいいですね。
- 裾野市佐野1087
[MAP] - 9:00~15:00
休み:年末年始(12月30~1月3日) - 055-993-3559
- 無し
- 1袋200円くらい
- ACCESS
-
車で5分
Fuji Sacred Heart School不二聖心女子学院
まぼろしの茶葉「ただにしき」
秀峰富士の裾野に広がる不二聖心女子学院のキャンパス、その一角に明治初期から受け継がれた農園、不二農園があります。甘くて、上品な香りのする国産紅茶専用茶木「ただにしき」がまとまって栽培されているのは、日本でここ不二農園だけ!市のブランドに認定され、茶葉を使ったスイーツ「ソフィアージュ」も特産物として市内洋菓子店で販売されています。
- 裾野市桃園198(不二農園)
[MAP] - 055-992-0213
- 無し
- seishin-fujinouen.jp
- ACCESS
-
徒歩約15分
Ex-Uematsu’s house (Central Park)
旧植松家(中央公園)
江戸時代にタイムスリップ
日本庭園造りの広大な園内にある旧植松家住宅。日本でもなかなか見ることができなくなった茅葺屋根は圧巻です。土間と広間の境にある大黒柱や曲がりくねった梁を広間に座って眺めていると、そこはもう江戸時代にタイムスリップしたかのようです。
その他、園内では13mの高さから流れ落ちる五竜の滝や、長さ63mのつり橋、四季折々の緑も楽しめます。
- 裾野市千福7-1
[MAP] - 8:30~17:00
休み:月曜日(祝日の場合は開園)および年末年始、ただし5月・8月は休園なし
内部参観:日曜・祝日 9:00~12:00、13:00~16:00 / 土曜 13:00~16:00以外は申請が必要 - 旧植松家:055-992-3800(生涯学習課)
中央公園:055-995-1825(商工観光課) - 無し
- city.susono.shizuoka.jp/public/chuoukoen
- 無料
- ACCESS
-
中央公園前(バス停)から「すそのーる」(バス)で裾野二本松(バス停)まで約6分。徒歩で約15分
Goryuuan五竜庵
新名物!あしたか山麓裾野そば
休農地をそば栽培により有効活用して生まれた「あしたか山麓裾野そば」。そばは手打ち、だし汁ももちろん手作り。「本日使用の地元の食材」が店内に表示されているので旬野菜をチェックしてみてください。一番人気は冷たいそばなら「天ざる」、温かいそばなら「きのこそば」(季節限定)。シイタケ・シメジは地元産です。店内からは、天気が良ければ雄大な富士山を見渡すことができ、贅沢な時間が味わえます。
- 裾野市佐野1087-1
[MAP] - 11:00~14:00
休み:火曜日、年末年始(12月31日~1月3日) - 055-992-2001
- 無し
- 天ざるそば 1,000円、きのこそば 850円
- ACCESS
-
裾野二本松(バス停)から南堀下(バス停)まで「すそのーる」(バス)で約33分。徒歩で約20分
Fukaragama Murakami Tobo Atelier深良窯 村上陶房
山の中の隠れた体験工房
山の中にポツンとある小さな陶房。扉を開くと、まず目に飛び込んでくるのは、あらゆる形と色をした焼もの。ここでは、聞けば何でも教えてくれる気さくで優しい村上先生の指導のもと、陶芸体験(2時間)ができます。マグカップ2個くらいのものを「手ろくろ」を使って製作します。作った作品は、約1ヵ月後、窯焼きをして送ってくれます。(着払い)
陶房の裏手にある5mほどある巨大な「登り窯」は圧巻。5日間燃やし続けるため、500束の薪が必要なんだとか。
- 裾野市深良3700-29
[MAP] - 10:00~17:00
休み:無し - 055-997-4057
- 無し
- fukaragama.jp
- 3,000円