2016.05.02
- 松江城周辺をまるごと堪能しよう!一日欲張りプラン
-
『神話の国』島根県の、『水の都』、松江市。
宍道湖松江城を中心に培われてきた松江市は、その光る美的センスと深い文化を街の隅々まで秘めています。国宝松江城、武家屋敷、和菓子とお抹茶、出雲そばに堀川めぐり。一朝一夕では堪能しきれない、松江の文化めぐりはいかがですか?
2016.04.22
- 出雲大社より、四百年も古い!? 八百万の神を迎える神魂神社
-
みなさんは、島根県といったら出雲大社を思い浮かべますか?
良縁を求めて出雲大社へ足を運ばれる方が多いかと思います。
しかし!実は、神魂神社は出雲大社よりも古く、日本創生の神々であるイザナミとイザナギを祀っているそう。
現存する日本の大社造りの中で一番古く、今もなお、天にむかって聳え立っています
2016.02.05
- 島根隠岐、日本海に浮かぶ古民家ゲストハウス『佃屋』
-
みなさんこんにちは。
今日は、日本海に浮かぶ島。島根県隠岐にある古民家ゲストハウス「佃屋」さんをご紹介いたします。ホームページを拝見させていただいたのですが、隠岐は、全身鳥肌もの・感動の涙が出てくるほど素敵な場所です!
2015.12.08
- 宮島の謎を知るのに便利!英語・フランス語・日本語対応の『音声ガイドペン』
-
どうして神社が海の中にあるの?
宮島で有名なのが海に浮かぶ厳島神社。神秘的なとても謎めいた神社ですよね?
――どうして海に作られたの? 海の中にある鳥居はどうして倒れないの?などなど、この神社に訪れるとたくさんの疑問が浮かびます。
ガイドブックを持ち歩きながら観光するのもいいけど、ちょっと重い
2015.12.03
- 伝説の池で恋占い!縁結びの聖地『八重垣神社』(島根)
-
恋愛成就の大神
日本神話「ヤマタノオロチ」はご存じですか?8つの頭と尻尾をもつ大蛇(ヤマタノオロチ)にクシナダヒメという女の神様が捕まられ、生贄にされそうになったところをスサノオノミコトという神様が救ったという話です。
八重垣神社のご祭神は、この神話に出てくる、スサノオノミコトとクシナダヒメ
2015.11.16
- 行列必須!地元の人がおすすめする、宮島のあなごめしと言ったら『うえの』
-
地元の人から観光客まで大人気!
宮島に行く前に乗るフェリーのりば(リンク:http://jp.tadaimajp.com/2015/08/miyajima/)の前にある、ここ「うえの」。
地元の人に宮島でおすすめのお店を聞いて、行ってきました!
宮島の近海の瀬戸内海では「あなご」がよく釣れるこ
2015.10.05
- 広島県竹原で、日本酒マイスターに挑戦!『藤井酒造 酒蔵交流館』
-
竹原観光のお供は酒造アイスのモナカで決まり!
竹原は日本酒と塩の貿易で栄えた街です。それだけでなく、竹原の街は100年の歴史を閉じ込めてしまったような、不思議な雰囲気を持つ街です。詳細はこちら
そんなタイムスリップしてしまった街にただ、食事をしに行くだけでは”mottai nai”!
そこ
2015.10.02
- 瀬戸内しまなみ海道の絶景ポイント『高見山』に登ってみました
-
瀬戸内しまなみ海道をドライブしてきました
今日は、尾道から、レンタカーを借り、瀬戸内しまなみ海道をドライブしてみることにしました。
あいにくの曇り空でしたが、まずは最初の島、向島を目指すことにします。
「瀬戸内しまなみ海道」は、広島の尾道から始まり、「向島」「因島」「生口島」「大三島」「伯方島
2015.09.30
- 行列必至!ラーメン好きが全国から集う店!尾道ラーメン『朱華園』
-
お昼のピークを外して行くのがおススメ!
たっぷりと尾道探索をした後は、当然、おなかがすきますよね?そこでお勧めしたいのが、尾道ラーメン「朱華園」です。ここは言わずと知れた尾道ラーメンの老舗で超人気店!11時のオープン前から、50人もの行列ができることもあるそうですよ。
私たちが訪れた日は、平日