2017.01.10
- 日本で唯一残る『マルサ斉藤ゴム手作り風船工場』の秘密を探る!
-
子どもの頃から身近にあり、慣れ親しんできた風船。風船に水を入れて遊ぶという、夏の思い出として鮮やかに残る水風船は『マルサ斉藤ゴム』から生まれました。そんな風船の独特な可能性を常に模索する『マルサ斉藤ゴム』の新商品「マルサバルーン」の製造を一手に担う『マルサ斉藤ゴム手作り風船工場(伊藤ゴム風船工業所)
2016.02.23
- 地上45階の「無料」展望施設!【アイ・リンクタウンいちかわ】
-
千葉県市川市に、地上45階、高さ150mにある「アイ・リンクタウンいちかわ」展望施設があります。
JR市川駅南口から徒歩2分、展望施設直行エレベーターで45階まで上がることができます。入場は無料。
東京スカイツリーや新宿の高層ビル群の都心の風景と、さらにセットで富士山まで望むことのできる数少ない
2015.10.19
- 広がる緑と静けさに守られた日本屈指の名社『香取神宮』【千葉】【映像あり】
-
https://youtu.be/8qbgguXk7iA
四季折々の自然が迎える参道
参道の正面にある朱塗の大鳥居をくぐると玉砂利が敷かれた参道が続きます。春は桜、夏は深緑、秋は紅葉が彩る参道。本殿へ向かうこの参道を歩くと自然と心が落ち着き、一歩一歩清々しい気持ちになります。
一対の狛
2015.08.03
- 東京から約2時間!スリル満点の展望台と大きな大仏を見に行こう『鋸山』
-
東京からちょっとだけ足を延ばして、電車の旅へ!
東京から日帰りで行くことができる、自然豊かな場所はいくつもありますが、千葉県の鋸山もそのひとつです。実は、日本人でも意外と知らない、穴場スポットなんですよ。
東京駅からJR内房線に乗って浜金谷駅までは、約2時間。都会の景色から海の見える自然豊かな風景
2015.06.01
- 樹齢100年の杉の巨木を曳き巡る。『房州伊勢の宮・式年鳥居木曳祭』
-
房州伊勢の宮が鎮座する、鴨川市天津は祭り好き!
千葉県房総半島の東南に鎮座する、天津神明宮。時はさかのぼり、源頼朝公天下平定の候、伊勢神宮より神霊を勧請しお祀りしたことを起源に、「房州伊勢の宮」と呼ばれています。 天津神明宮のある、鴨川市天津地区は、特に祭りが大好きな地域柄で、毎年7月下旬に
2015.01.22
- オルタナティブな観光:千葉県柏『ヨシオカ農園』での週末農業体験
-
土深く埋まっている「日本」を掘り起こしてみよう!
みなさんは日本への観光に何を求めますか?おいしい食事、美しい自然、クレイジーな夜のネオン・・・日本には本当にたくさんの観る場所があります。それでも普通の観光に飽きてしまった、もっと日本人と知り合ってディープな日本を感じたい!
2015.01.16
- 都心からも近い千葉県松戸の『戸定邸』で明治時代の家を体験
-
気が向いたら戸定邸へ行ってみよう
戸定邸は明治時代1884年に水戸藩最後の藩主である徳川昭武の別邸として建てられました。
松戸市は葛飾区の隣に位置しているので都心からのアクセスも近く、都会の騒がしさから逃れるのにちょうど良い距離です。広い庭園や別館の歴史館もあるのでお散歩がてら
2015.01.10
- 南房総、KANAYA BASE近くのゲストハウス
-
みなさんこんにちは。
さて、みなさん、千葉南房総にある「KANAYA BASE」という施設をご存知ですか? 今回ご紹介する古民家ゲストハウスは、この施設と密接に関わって生まれました。
金谷の町おこしを目的に誕生したシェアアトリエ&コワーキングスペース「KANAYA BASE」は、東京から車で2時
2015.01.02
- 千葉県いすみ市の『玄米菜食カフェ』
-
みなさんこんにちは。
先日ご紹介しました高知県嶺北にお住まいの渡貫さんご夫妻。
ご夫妻が以前働いていらっしゃった千葉県いすみ市にある「ブラウンズフィールド」にとても素敵な古民家カフェがあるのでご紹介します。(http://cominca-times.jp/articles/30)
「ブラウンズフ
2014.10.24
- 生魚料理が苦手な人にオススメしたい、千葉県の郷土料理『なめろう』
-
「なめろう」で生魚嫌いを克服しよう
「日本食は好きだけど、生魚だけは苦手」という方は多いのではないでしょうか。そんな方に是非ともチャレンジしてほしい料理があります。千葉県の郷土料理「なめろう」です。
どんな料理かというと、青魚などを粘り気が出るまでたたき、薬味や調味料と絡めたものです。
2014.10.14
- 東京湾で獲れるふっくら柔らかな穴子が絶品の千葉県富津名物「はかりめ丼」
-
古くから江戸っ子に愛される食材「江戸前穴子」
日本では「スタミナをつけたい時に食べるものは?」と聞かれたら「うなぎ」と答える人が多いでしょう。しかしこの時期にぜひ食べてほしいのが「穴子」です。うなぎの影に隠れがちですが、うなぎより脂肪分が少ないのでヘルシーでさっぱり食べられます。
東