- 【東京都足立区:足立の花火大会】7月21日(土)
- 【東京都葛飾区:葛飾納涼花火大会】7月24日(火)
- 【東京都八王子市・八王子花火大会】7月28日(土)
- 【東京都台東区・隅田川花火大会】7月28日(土)
- 【東京都江戸川区・江戸川花火大会 / 千葉県市川市・市川市民納涼花火大会】8月4日(土)
- 【東京都調布市:映画のまち 調布“秋”花火2018】10月27日(土)
花火情報2018年の全国版はこちら
花火大会情報! おすすめの全国・人気花火大会6選!
【東京都足立区:足立の花火大会】7月21日(土)

東京で夏に行われる花火のうち、最も早く開催される足立の花火。
1時間で約1万3600発を打ち上げ、高密度に凝縮された構成が魅力。史上初の二重ナイアガラをはじめ、スターマイン、クライマックスの曲に合わせた花火など多彩なプログラムで飽きさせない内容です。
また、河川敷が会場なので、土手の斜面等に座って観覧できます。特に西新井側の河川敷は、広いので千住側よりもゆったりと花火を観賞することができますよ。

- 開催日時:平成29年7月21日(土)
19時30分~20時30分
※(荒天の場合は中止) - 場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
- アクセス:■千住側
・北千住駅から徒歩15分(JR常磐線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線・千代田線)
・足立小台駅から徒歩25分(日暮里・舎人ライナー)
■西新井側
・小菅駅、五反野駅、梅島駅から徒歩15分(東武スカイツリーライン) - 打ち上げ数:約13,600
- 有料席:あり。千住側土手の斜面、西新井橋緑地野球場内
(※有料席の席数、席種の詳細は現在調整中)
詳しくは一般財団法人足立区観光交流協会のホームページにてご確認ください。 - ウェブサイト:一般財団法人足立区観光交流協会
【東京都葛飾区:葛飾納涼花火大会】7月24日(火)


観客席から打ち上げ場所が近いため、都内でも屈指の臨場感満点の花火を楽しめます。
今年は約13,000発を6つのステージにわけて、葛飾の夜空を彩ります。
上下2段で表現する「富士山ナイアガラ」でスタートし、クラシックと和楽器を組み合わせたデジタルスターマインなど充実のプログラムで魅せます。「男はつらいよ」寅さんの象徴される昭和のなつかしさと郷愁を和火で表現するステージ、そして、グランドフィナーレは次の50年へ夜空に鮮やかな虹色の橋が架かります!格別な江戸の夏の風物詩をお楽しみください!


- 開催日時:平成30年7月24日(火)
19時20分~20時20分
※荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止。 - 場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
- アクセス:・京成金町線:柴又駅から徒歩約10分(非常に混雑する可能性あり)
・千代田線(常磐線):JR金町・京成金町駅から徒歩約20分(混雑する可能性あり)
・北総線:新柴又駅から徒歩約15分(比較的空いている) - 打ち上げ数:約13,000発
- 有料席: あり。販売期間は、平成30年5月19日(土)から平成30年7月24日(火)までを予定。※売切れ次第終了
■販売窓口(初日は午前10時から)
・電話 0570-06-9911(受付時間:午前10時~午後6時)
・インターネット窓口(PC・携帯・スマートフォン共通)
・コンビニエンスストア
ファミリーマート店内端末(Famiポート:24時間対応)
■問い合わせ
イープラスカスタマーセンター 【電話】0570-06-9911
※区役所、葛飾納涼花火大会実行委員会事務局での販売はいたしませんのでご注意ください。
- ウェブサイト:かつまるガイド
【東京都八王子市・八王子花火大会】7月28日(土)

八王子まつりの一環として開催される東京都の花火大会。打ち上げ場所であるダイワハウススタジアム内から花火を間近に楽しめます!!
スターマインからラストを飾る仕掛け花火まで見応えがあり、迫力ある色とりどりの花火が、豪快な打上げ音とともに真夏の夜空を彩ります。

- 開催日時:平成30年7月28日(土)
19時~20時30分
(※荒天の場合は中止) - 場所:ダイワハウススタジアム八王子(富士森公園野球場)
- アクセス:JR中央線西八王子駅または京王高尾線山田駅から徒歩約15分
- 打ち上げ数: 約3,500発
- 有料席: なし。
- ウェブサイト:八王子観光コンベンション協会
【東京都台東区・隅田川花火大会】7月28日(土)

享保18年(1733年)に始まった両国の花火の伝統を受け継ぐ日本最古の花火大会です。
第一会場と第二会場があり、2つ合わせて約2万発を打ち上げます。桜橋下流から言問橋上流の第一会場では、数々のコンクールで優秀な成績を収めた花火業者が一堂に会して競う花火コンクールが開催されます。腕自慢の花火師たちの競演が見もので、各社が披露する新作花火も必見。
毎年95万人もの観覧者でにぎわう大人気の花火大会で、あのスカイツリーからも花火を楽しむことができます。
大空に咲く大輪の花火、鮮やかで美しい花火をお楽しみください!

- 開催日時:平成30年7月28日(土)
19時00分~20時30分
※荒天等のため実施できないときは、翌7月29日日曜日に順延し、両日とも開催できないときは中止します。 - 場所:隅田川
・第一会場:桜橋下流~言問橋上流
・第二会場:駒形橋下流~厩橋上流 - アクセス:地下鉄浅草駅から徒歩15分(第1会場)
地下鉄蔵前駅から徒歩5分(第2会場) - 打ち上げ数:2会場合計で約20,000発
- 有料席:あり。隅田川花火大会市民協賛席(※平成30年5月15日申込締切)
詳しくは公式ホームページで確認をお願いします。 - ホームページ:隅田川花火大会
【東京都江戸川区・江戸川花火大会 / 千葉県市川市・市川市民納涼花火大会】8月4日(土)
(※同時開催)

昭和60年(1985年)に第一回を開催してから今年(2018年)で34回を数える、実績のある日本最大級の花火大会です。
見どころは「満開!江戸川大輪花!」と、江戸川名物の5秒間での1000発打ちによるド迫力のオープニング。華やかな花火の数々が江戸川の夜空を美しく彩ります。最初から最後まで大迫力の花火大会をお見逃しなく!!

- 開催日時:平成30年8月4日(土)
19時15分~20時30分
※荒天等のため実施できないときは、翌8月5日(日曜日)に順延し、両日とも開催できないときは中止。 - 場所:江戸川河川敷
・本部会場:市川市大洲3丁目地先の江戸川河川敷
・行徳会場:市川市河原地先江戸川河川敷 - アクセス:・JR総武線「市川駅」南口より徒歩15分
・JR総武線「本八幡駅」南口より徒歩30分
・京成電鉄「国府台駅」より徒歩20分 - 有料席:あり。桟敷席(4名席)18,000円,ペア席(2名席)10,000円,イス席(1名席)6,000円(※販売日は未定)
詳しくは公式ホームページでご確認をお願いします。 - ウェブサイト:市川市民納涼花火大会
【東京都調布市:映画のまち 調布“秋”花火2018】10月27日(土)

30年以上の歴史を誇り、調布の風物詩として親しまれている花火。最大8号玉の大玉を中心とした大スターマイン、音楽とコラボレートする調布名物「ハナビリュージョン」など、多摩川の雄大な自然を背景に、バラエティ豊かなプログラムで花火を打ち上げます。
毎年売り切れ必至、大人気の有料席がおすすめ。迫力ある花火をゆっくり楽しむことができます。

- 開催日時:平成29年10月27日(土)
17:30~18:30(予定)
※順延なし - 場所:調布市多摩川周辺
- アクセス:■布田会場
・京王線調布駅から徒歩約25分、京王線布田駅から徒歩約20分
・京王線調布駅中央口4番のりばから京王バス「多摩川住宅西」行き乗車、「市民プール」下車すぐ
・小田急線狛江駅北口から小田急バス「多摩川住宅中央」行き乗車、「多摩川住宅南口」下車徒歩10分
■電通大グランド会場
・京王線調布駅・布田駅から徒歩約20分
■京王多摩川会場
・京王相模原線京王多摩川駅から徒歩約10分、京王線調布駅から徒歩約20分 - 打ち上げ数:約8,000発
- 有料席:あり。
詳しくは公式ホームページでご確認をお願いします。 - ウェブサイト:調布花火
夏の夜を彩る華やかで美しい花火大会。
今年は東京のどの花火大会に行くか今からぜひ計画してみて下さいね。