- 超個性的な和洋装スタイリストが提案!自由に、そしてアバンギャルドに着物を着こなそう!
- 海外の方にも人気!柔軟な発想で着物を楽しもう。
- まずは着付け体験をしてみよう!
- ミシェルさんの着物への思い。後世まで着物の素晴らしさを伝えたい!
超個性的な和洋装スタイリストが提案!自由に、そしてアバンギャルドに着物を着こなそう!
前島ミシェル由衣さんは、超個性的な着物のスタイリングで注目されている、和洋装スタイリストです。
立花流着付けの師範資格取得後、着付け師として美容室や結婚式場など、様々な場所で着付けを行ってきましたが、着物をもっと自分らしく、もっと自由に着こなしてもらいたいと、現在の個性的かつ自由なスタイリングに行きついたそう。
●ミシェル由衣スタイルHP
●着物スタイリスト ミシェル由衣Facebook

ミシェルさんは自由な発想で、着物とスニーカーやハイヒール、帽子やスカーフ、アクセサリーなどと組み合わせたりと、かなりエッジの効いたスタイリングも提案してくれます。
ちょっとだけ人と違った着物スタイルをしてみたい!と思ったら、着てみると不思議にしっくり来る斬新な柄の着物や、ちょっとひねりを加えた帯の結び方など、それぞれの希望に応じたスタイリングをしてくれますよ!
「そこまでの斬新なスタイルはちょっと…」という方には、もちろん定番のスタイリングもしてくれます。

海外の方にも人気!柔軟な発想で着物を楽しもう。
ミシェルさんのスタイリングは海外の方にも人気です。日本人ほど着物が身近ではない彼らは、着物の着こなしに対してとても柔軟な発想を持っていて、ミシェルさんの新しいスタイリングをとても楽しんでいるのだそう。
といっても、日本に詳しい海外の方は、意外に縞柄の着物など、粋でシンプルな普段着物などをさらりと着こなしているそうですよ!
まずは、着物に対する先入観を取っ払い、人の目は気にせずに自分自身がワクワクするようなスタイリングに挑戦してみては?着付けアイデアの宝庫、ミシェルさんが細かく相談に乗ってくれますよ!

まずは着付け体験をしてみよう!
振袖、留袖、訪問着やそれ以外の着物の着付けサービスの他、毎週1・3水曜日に着付け教室も行っています。
着付け体験の際は、まずは着物選びから始まり、そしてお好きな帯を選んでいただきます。
着物や帯は100種類以上あるので、きっと一目ぼれするものがあるはず!自分のお気に入りの着物をお持ちなら、そちらを持ち込んでも大丈夫です。
また、ハットなどのアクセサリー類も用意してありますが、こちらも自分のお気に入りアクセサリーの持ち込みOK!
インナーについても、着物だからと言って長襦袢などは必ずしも必要じゃありません。あくまでもカジュアルに着こなしたいなら、襟付きのブラウスやTシャツ、タートルネックを着てきても大丈夫です。その上からミシェルさんが着物をステキに着付けてくれますよ!
男性の着付けも行っているので、カップルで変身してみては?

ミシェルさんの着物への思い。後世まで着物の素晴らしさを伝えたい!
和装と洋装の斬新なミックススタイリングで活動を行っているミシェルさん。それは、着物を1000年先にも残していきたい、という熱い「着物愛」ゆえ。
着物を日常生活で着用することのない現代の日本人にも、もっと気楽に着物を取り入れてほしいと考え、現在も活動されています。
素晴らしい魅力がつまった着物を、自分の個性に合わせて日常生活に取り入れてみませんか?
https://camp-fire.jp/updates/16455#menu