【CONTENTS】
温泉に東京の銭湯でつかる、押上温泉 大黒湯
都心で?スカイツリーのふもとで?露天風呂に浸かれる!
手ぶらで行けちゃいます!
神楽坂の銭湯他、銭湯めぐりもおすすめ
温泉に東京の銭湯でつかる、押上温泉 大黒湯
ご近所さんが集まる銭湯で日頃の疲れを癒すのは江戸の庶民の愉しみでした。そんな銭湯文化を今に受け継ぐ大黒湯は1949年創業でスカイツリーが間近にそびえる押上にあります。東京スカイツリーが完成するずっと前、さらに東京タワーが建てられるよりも前から町の人々の憩いの場でした。

2012年にはその湯の成分が温泉として認められました。大黒湯の弱アルカリ性の湯にはお肌を柔らかくする効能があります。

都心で?スカイツリーのふもとで?露天風呂に浸かれる!
東京都区内で温泉に入れるだけで驚くことなかれ、なんと大黒湯には露天風呂まであるのです。日ごとの入れ替え制で、奇数日は男性、偶数日は女性が入ることができます。
2階には温泉で火照った体に外気が心地よいウッドデッキがあります。見上げれば柱の間から東京スカイツリーが見えます、贅沢ですね。
手ぶらで行けちゃいます!
大黒湯には旅行者にもやさしい道具類が揃っています。大小のタオルセットは50円、ボディソープとシャンプーインリンス、それからヘアドライヤーは無料で使えます。さらに建物入口の隣にはコインランドリーまで備えているので本当に便利!
神楽坂の銭湯他、銭湯めぐりもおすすめ
Tadaima Japanでは神楽坂の銭湯もおすすめします。公衆浴場の入り方も紹介しているので覗いてみてくださいね。
銭湯は東京のここそこにあります。それぞれに個性があるので周ってみるのも楽しいです。お風呂♥な私からのおすすめは東京都内共通入浴券(回数券)、10回つづりで4300円。通常大人460円のところ430円で入浴できますよ~
Map
東京都墨田区横川3-12-14