【目次】
東北・北海道観光イベントに行ってきました
せっかく行きやすくになったけど、実はあまり良く知らないという方も多いはず! Tadaima Japan編集部は外国人の仲間と一緒にこのエリアのレアな観光情報を求めて、先日、「北海道と東北の観光交流促進シンポジウム」のイベントに行ってきました! 会場内には観光庁が選定した「東北六県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)見るもの、食べもの、買いもの100選」と北海道道南エリアのおすすめ情報がパネルやステージ、試飲・試食コーナーでたっぷりと紹介されていました。
メジャーな情報から地元の人しか知らない穴場情報まで、どれもこれも選りすぐられたとっておきの情報ばかり。
今日はその中からいくつかご紹介しますね。

今年の花見(サクラ)はここで決まり!
春と言えば、桜。たくさんのパネルから注目すべきは、お花見スポット!
4月上旬~中旬に見ごろを迎える花見山公園。ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競い、うすいピンク、濃いピンク、白、黄色と美しい色に山が彩られ、見る価値大です。
そして4月下旬に見ごろなのは、弘前城。日本一の桜と言われる桜と約400年前に建てられた弘前城を一度に楽しめるおすすめのスポット。
次にゴールデンウィーク前後が見ごろな北海道函館の「五稜郭」。ここでは星形の城郭一面に桜が咲き誇ります。
見てください、この下の写真!こちらは五稜郭タワーから見た景色です。

今年のお花見旅行はどこに行きますか?
日本の夏と言えば東北の熱い夏祭り!
ミニねぶたが来場者をお出迎え。東北の祭りと言ったら、真っ先に思い浮かぶのがこちら!
展示されていたのはミニねぶたですが、実際は9mの大きなねぶたが20数台出陣し、町を練り歩きます。
全身で感じる桶太鼓の響き、軽やかな調子の笛と鐘、「らっせらーらっせらー」の掛け声で跳ねる”跳人”。これぞ、日本の祭りといった地元のパワーが結集した大迫力の祭りは見ごたえ十分!跳人の衣装(正装)を着ていれば、受付もなく、そのまま誰でも参加することが出来ます。衣装は町のスーパーマーケットで5,000円~売っています。観覧だけでも楽しいですが、参加するとより楽しめますよ!
今年こそは大迫力のねぶた祭りを現地で見ることを願って、Tadaima Japanチームもこのミニねぶたをバックに記念撮影!
ステージでは、盛岡のさんさ踊りが披露されていました。
太鼓の音に合わせて、軽快なテンポで踊るさまはとても華麗でエネルギッシュ。開催期間中の8月1日~4日の各日パレード終了後、誰でも参加可能な輪踊りが開催されます。輪の中に入って、さんさの魅力を体感しましょう!

<東北五大祭り>
国内でもとても有名なお祭りで、日にちが少しずつずれているのでこの時期は各地域を回るのがおすすめです。
盛岡さんさ踊り 8月1日~8月4日
青森ねぶた祭 8月2日~8月7日
秋田竿灯まつり 8月3日~8月6日
山形花笠まつり 8月5日~8月7日
仙台七夕まつり 8月6日~8月8日
地域によって異なる食文化が面白い日本!
待ってました、試食・試飲コーナー!
青森県特産のリンゴを使った「シードル」。リンゴから生まれたこのスパークリングワインはジュースのようでとっても飲みやすい!

こちらは「どぶろく」。は日本酒が苦手な方でも甘くて飲みやすいと好評。
甘酒をアルコール発酵させたものがどぶろくです。
こちらは芋煮。地域によって味付けや材料も異なる芋煮ですが、今回いただいたのは山形県の芋煮。醤油味で、材料にサトイモ、牛肉、ネギ、コンニャク、ゴボウが入っています。秋に河川敷に仲間内で集まって芋煮を囲む、芋煮会があちこちで行われるそうです。
野外での宴会、楽しそうですね。
ちなみにお隣の宮城県は味噌味で豚肉が入っています。

その他にも秋田のきりたんぽや横手やきそばなどなど、これが試食!?というくらい、たくさん食べて、飲んで、みんなで楽しみました!美味しものを食べると自然と会話が弾みます!
日本の地域色豊かな食文化は旅行目的の一つ、美味しいものがそこにあると旅行に出かけたくなりますよね。

会場内で紹介されていた「東北六県100選」と北海道道南エリアの情報はここでは書ききれないほどまだまだたくさん…そのほか、このエリアでしか体験できない観光情報が知りたい方はこちらをチェックしてくださいね!
あなたは新幹線派? 飛行機派?
これから東京から北海道(函館)に行くのに、時間や料金を考えると…どっちがいいの?と考えますよね。
列車の魅力はなんと言っても、旅の行程を楽しめること。高層ビルが立ち並ぶ東京の景色から徐々に自然が広がっていく景色を眺めながら、その土地の名産を頬張って、のんびりとくつろぐことができるのが最大の醍醐味。途中下車できるのもポイントですね。
そして、発車1分前でもふらりと旅に出れる気軽さもいいですよね。
乗車時間は飛行機に比べて長いのは最大のデメリット。 旅の情緒を楽しみたい大人の旅なら新幹線がおすすめです。
これからは北海道・東北周遊旅行が主流に!?
北海道新幹線の運行により、東京―北海道間が時間短縮になったことが話題ですが、もちろん東北―北海道間もかなり行きやすくなりました!
交通アクセスが良くなり、1日で行ける範囲が拡大したので、今まで、北海道旅行だけ、東北旅行だけと別々に旅行行程を組んでいたところ、これからは東北・北海道の周遊旅行もありです。
これから暖かくなり、動きやすい季節、旅行シーズン到来ですね!