お久しぶりです。Sawacoです。
前回の更新から、なんと半年も経ってしまいました。続きを楽しみにしていた方(いたら嬉しいな)、ごめんなさい。お待たせしました!
秘境Trip in 静岡。本日は、寸又峡のお宿をご紹介します。
前回までの記事はこちら↓↓
●1泊2日で行ける~秘境Trip in 静岡~Vol.1 『SL機関車』で昭和初期にタイムスリップ!
●1泊2日で行ける~秘境Trip in 静岡~Vol.2 スリル満点の『夢の吊り橋』に願いをかける…
●1泊2日で行ける~秘境Trip in 静岡~Vol.3 つるつるしっとり『美女づくりの湯』で女磨き
新緑シーズンからすっかり秋になってしまいましたが…紅葉がとても綺麗な場所なので、ぜひお付き合いくださいね。

大正ロマン漂う歴史あるお宿
温泉に浸かって身も心もさっぱりしたら、本日の宿「翠紅苑」に到着です。
ゆっくりと回る水車と、趣のある玄関が歴史ある雰囲気を感じさせます。
館長さんに出迎えてもらって、のれんをくぐると、大正ロマン漂う重厚なロビーが目に入ります。レトロで落ち着いた雰囲気が、なんだか寸又峡にピッタリ。


お茶の香り漂う寛ぎの部屋
二人で寛ぐのに調度良い広さの和室に入ると、お茶の良い香りが…。
何だろうと思ったら、お部屋の茶香炉で川根地方名産の茶葉を焚いていたんです。細かいサービスが嬉しいですよね。
※茶香炉はインターネットでの予約特典です。
郷土の食材で四季の味を楽しむ「はいから亭」
浴衣に着替えて館内を散策したら、お楽しみの夕食の時間。1日歩いてお腹はペコペコ!
本日の夕食は、メインダイニングの「はいから亭」で頂きます。
運ばれてきたのは、地元の旬の食材たち。採れたての川魚に山の幸、季節に合わせた色々なお料理を楽しめますよ。
私が特に気に入ったのは、写真右上に見える緑色のお鍋。なんだと思いますか?
…実はこれ、名産の川根茶!
お鍋の出汁にお茶が使われているなんて驚きでしたが、地元で採れた食材との相性は抜群。川根茶の風味が素材を引き立ててくれて、とても上品なお味です。
ここでも入れます!美女づくりの湯
お腹いっぱいになって満足したら、露天風呂で癒しの時間…。
実は、翠紅苑の温泉は、日中に訪れた美女づくりの湯の源泉からお湯をひいてきているんです!トロトロのお湯に浸かって、の~んびり。
夜風が心地よくて、ついつい長風呂になってしまいます。
湯上りの休憩室には川根茶のサービスが。火照った身体に冷たいお茶が美味しいですよ!
部屋に戻って、ふかふかな布団に転がりながら1杯。ガールズトークに花が咲きます。
今日1日の出来事を話しながら、寸又峡の静かな夜が心地よい眠りに誘ってくれます。
次回2日目は、トロッコに乗って湖の上に浮かぶ?不思議な駅へ…!
Map
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭279