どうして神社が海の中にあるの?
宮島で有名なのが海に浮かぶ厳島神社。神秘的なとても謎めいた神社ですよね?
――どうして海に作られたの? 海の中にある鳥居はどうして倒れないの?などなど、この神社に訪れるとたくさんの疑問が浮かびます。
ガイドブックを持ち歩きながら観光するのもいいけど、ちょっと重い!観光ガイドさんを頼むのいいけど、時間に制限があって、自由に観光できない!とお困りの方にぴったりなツールをご紹介します。
3か国語対応の便利なペン
専用マップに掲載された写真をペンでタッチするだけで、音声案内が流れて、知りたい情報が取得できるんです。マップ代わりにもなっているので、宮島の細い路地に迷う心配もなしです。操作も簡単で、誰でもすぐに使うことができます。
宮島の観光名所をすべて掲載
宮島の見どころは厳島神社だけではなく、前に紹介しました「弥山」、「杓子」、「遊覧船」だけでもないんです!
宮島までせっかく足を伸ばしたなら、宮島ならではの奥深い文化や歴史にもっと触れてみるのはどうですか?マップ片手に自分のペースでのんびり散策してみてください!
外国語対応の観光案内所
「音声ガイドペン」は宮島のフェリー乗り場にある観光案内所で貸し出ししています。こちらの案内所にはその他、たくさんのパンフレットを用意していますので、フェリーを降りたら、まずここに立ち寄って情報を集めましょう!
Map
広島県廿日市市宮島1162-18桟橋