- 美しくそびえ立つ富士山が目の前に見える博物館
- 富士山信仰を支えた「富士講(ふじこう)」とは?
- 富士山とともに歩む 富士吉田市の伝統にふれる
- 海外からのお客さまも楽しめる音声ガイドサービス
- 日本一の富士山にグッと近づいた気分に
- Map
美しくそびえ立つ富士山が目の前に見える博物館
日本最高峰の富士山が美しく見える富士吉田市は、左右均等な美しい姿の士山が見えるところで知られています。こちらに富士山の魅力を余すところなく知ることができる博物館「ふじさんミュージアム」があります。
「人はなぜ富士山に引きつけられるのか?」「富士山はなぜ信仰の山になったのか?」。「富士山信仰」に関する展示資料でその謎が解けます。2000分の1の富士山立体模型に投影するプロジェクションマッピングは見ごたえあり。移りゆく四季の美しさや富士山の歴史を振り返る映像を存分に堪能できます。神にまわる昔話のアニメーションもあり、楽しみながら富士山を学べます。また、富士吉田市の歴史や産業も紹介されており、市の魅力も知ることができる情報満載の博物館です。




富士山信仰を支えた「富士講(ふじこう)」とは?
古くから「霊峰」と呼ばれ、神と崇められている富士山。その信仰を広め、支えた「富士講(ふじこう)」の装束や登山で必要とされた道具などが展示されています。興味がわく品々ばかりです。



富士山とともに歩む 富士吉田市の伝統にふれる
富士吉田市のお祭りや産業が紹介されています。日本三大奇祭といわれている「吉田の火祭り」で活躍していた2基のお神輿や実物大の松明(たいまつ)が展示されています。また、富士吉田市は、日本最高クラスの高級織物の産地です。その歴史を美しい織物とともに紹介しています。


海外からのお客さまも楽しめる音声ガイドサービス
世界文化遺産に登録された富士山を訪れる海外からのお客さまは年々増えています。そんなお客さまにも楽しんでいただけるよう音声ガイド(日本語・英語対応)も準備されています。




日本一の富士山にグッと近づいた気分に
館内をめぐり、歴史や信仰を学ぶと富士山の新たな魅力に気づくとともに、親近感がわいてくるから不思議です。遠くから眺めるのも良いですが、富士山をもっと身近に感じるためにも是非、「ふじさんミュージアム」へ足を運んでみてください。富士山が大好きになりますよ。
Map
山梨県富士吉田市上吉田2288-1