11月14日(土) 松明あかし:福島県須賀川市
福島県須賀川市で行われる「松明あかし」は、420年もの歴史を誇る火祭です。日本三大火祭のひとつにも数えられています。長さ10メートル、重さ3トンにもなる大きな松明を150人もの男たちが担ぎ出し、会場となる五老山を目指します。この大松明をはじめとした約20本もの松明が地面に打ち立てられ、一斉に火が灯され、秋の夜空を壮大な炎を焦がす、迫力あるお祭りです。
●松明あかし
場所:翠ヶ丘公園内 五老山
アクセス:JR須賀川駅から徒歩 15分
問い合わせ先:0248-88-9144
MAP:
会場案内図
11月14日(土)~12月6日(日) 神宮外苑いちょう祭り:東京都新宿区
今年で19回目を迎える「いちょう祭り」。この時期はドラマや映画のロケ地としてもよく利用される、都内でも有名な紅葉の名所です。
最大の見どころは、美しく黄色く色付いた大きないちょうの並木。特に青山通り口から見た並木風景は、奥に見える「聖徳記念絵画館」と青い空、黄色いいちょうのコントラストが美しい絶景スポットです。
●神宮外苑いちょう祭り
場所:外苑いちょう並木噴水池周辺
アクセス:JR総武線 信濃町駅 徒歩10分
JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩13分
東京メトロ 外苑前駅 徒歩3分
東京メトロ/都営大江戸線 青山一丁目駅 徒歩3分
都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩10分
問い合わせ先:03-3401-0312
Map
東京都新宿区霞ヶ丘町1 明治神宮外苑
11月19日(木)~11月20日(金) 西宮神社大祭:静岡県静岡市
普段はとても静かな小さな神社「西宮神社」。静岡県清水市、港にほど近い場所にあります。このお祭りのときだけは、多くの人でにぎわいます。商売の縁起物とされる熊手や招き猫、だるまなどを販売する露店が所狭しと並んでいます。この祭りが終ると人々は冬支度をはじめると言われています。
●西宮神社大祭(おいべっさん)
場所:西宮神社
アクセス:JR清水駅よりバス 波止場フェルケール博物館下車
問い合わせ先:054-388-9181
Map
静岡県静岡市清水区本町5