広島市内からのんびりと電車に揺られ宮島口へ
広島の人気観光地のひとつ、宮島・厳島神社。ここへ行くにはいくつかの手段がありますが、今回私はフェリーに乗って向かうことにします。
まずは、広島市内から路面電車に乗って、終点広電宮島口駅まで。始発の広島駅からは、ゆっくりと約70分の電車の旅です。(JR山陽本線を使うと、広島駅から約25分で到着します)
宮島口を降りると、広島市内の賑やかな雰囲気とはうって変わり、海からの風が気持ちのいい自然の中へとやってきたと感じます。駅の目の前に、2社のフェリー乗り場があります。普通料金はどちらも同じですので、時刻表など見ながらお好みの方に進みましょう。
厳島神社と自然との調和を楽しむ10分間
チケットを買ったら、早速フェリーに乗り込みましょう。
晴れているのならば、お勧めは展望デッキです。宮島の大自然の中に浮かぶ厳島神社、そして大鳥居。そこに徐々に近づいていくごとに、刻々と変わるその表情、大きさに見とれ、10分間の船の旅は、あっという間に過ぎていきます。
私が乗船した時にも、多くの観光客がカメラのシャッターを絶え間なく押していました。まるで絵葉書のような景色に、うっとりとしてしまいます。
車やオートバイも運ぶ生活の足
このフェリーは、観光船としてだけでなく、宮島に住む人々が本州側に渡る生活の足としても活用されています。車で買い物に行く人、学校や仕事場へ通う人など、実に多くの方に利用されています。
宮島口発のフェリーは朝6時台から夜10時台まで、10~15分おきに運行しています。待ち時間も少なくていいですね。また、JR西日本宮島フェリーでは、時間帯によっては大鳥居に大接近するルートをたどる航路もあります。行きと帰りで、それぞれ違った時間帯に乗ってみるのも、楽しみの一つだと思いますよ!

■宮島松大汽船
http://miyajima-matsudai.co.jp/index.html
■JR西日本宮島フェリー
http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/index.html
Map
広島県廿日市市宮島口一丁目