天橋立海水浴場
日本の海水浴場といえば、施設やレジャーは充実しているけれど、海の透明度や景観はそんなに…というところが多いかもしれません。
そんなイメージを払拭してくれるのがここ!!
天橋立の南側はファミリー達でいっぱいの海水浴場でもあるんです♬
肉眼ですぐそこに魚の群れやクラゲを発見したり、蟹やヤドカリに出会えたり、豊かな自然を感じられました。
天橋立の代名詞ともいえる松林も、程よい木陰を提供してくれます。海と松の取り合わせは日本ならではです。
海の家もあります!
一軒のみですが海の家もあります。しっかりしたお店でメニューも豊富。
海外の人もいらっしゃるようで英語版もありましたよ。
浜辺の皆さんでにぎわっています。
レンタサイクルもしていますよ。
それに、綺麗な公衆トイレに無料更衣室、無料の共用シャワーまで。1箇所で準備から片付けまで済むうえ、経済的でとってもありがたかったです。
股覗きに挑戦
周辺には、天橋立を一望する展望台があり、これがユニーク。
股覗きといって股の間から顔を出して(つまり深く前かがみになります)、逆さの景色を楽しむんです。このようにして見ると天橋立の砂州が天に昇る龍のように見えるというもの。股覗きをする観光客の姿なんてきっと世界でここでしか見られないかもしれませんね。少し恥ずかしいかもしれませんが挑戦してみてください。
天橋立の南北両岸にそれぞれ「天橋立ビューランド」と「笠松公園」という展望所があり、違った表情を味わえます。
日本海のおいしいお魚!!
天橋立駅の近くには温泉もありますし、宿泊施設や飲食店も点在していて、おいしい海の幸を堪能できます。旬の魚のお刺身と地酒。これほど旅先で楽しみなものはありません!
日に50回も回る橋?
ここへきたら、このシャッターチャンスにも出会いたいですね。海水浴場に向かって架かる廻旋橋です。船が通る度に90度旋回する珍しい橋ということで、渡りたい人々はしばし足止めです。
暑い中橋の前で待つのは辛い…かと思いきや皆さん嬉しそうに船を見送ります。
気持ちよさそうに進む遊覧船、これで松並木を航行するという楽しみ方もあります!
天橋立。
海外の方は初耳の方も多いかと思いますが、
景観と同じくらい美しいこの地名を覚えて帰ってください。
国つくりの神話に、神様が「天」に向けて「立」て掛けた「橋」だといわれる、古来から親しまれてきた場所です。
皆様にとっても素敵な旅となりますように。
お寺に抹茶に舞妓さん…京都は見尽くした!というあなたも、
京都から電車で2時間ほどで来れる、この綺麗な海の青と松の緑は必見。
暑ーい季節にぜひ楽しみに来て!!
Map
京都府宮津市文珠天橋立公園