三峰神社の節分祭りの後は登山してみてはいかが?
以前Tadaima Japanで紹介した秩父三峰神社の節分祭りですが、もし時間があればさらに山奥に行き、妙法ヶ岳山頂(標高1329m)に鎮座する奥宮へ参拝することをおすすめします。
三峰神社参拝後まず、雲取山への縦走路へと進むと土産物屋が見えてきます。そこから杉並木の続く道を進むと最初の鳥居が見えてきますので、登山スタートです。
上に行けば行くほど感じるエネルギー
奥宮への登山は片道1時間程度かかるので、それなりに登山の準備をしていったほうがいいでしょう。妙法ヶ岳の森林が発するこの神聖な雰囲気は是非とも感じていただきたい見どころです。何か物々しくて、得体のしれない摩訶不思議な力に包まれているような感覚は奥に進むほど強くなっていくようです。
登山途中には色とりどりの植物が
この写真は秋の小雨が降る中で撮影されましたが妙法ヶ岳は一年を通して湿気で潤っています。冬でも山道には普段見かけないキノコなどの植物や虫などがたくさん!日本の豊かな生態系を感じることができます。早く頂上まで行きたい焦る気持ちをちょっと抑えてゆっくり景色を楽しみながら登山してみると新たな発見があるかもしれません。
Map
埼玉県秩父市大滝 妙法ケ岳