浅草と言ったら、この道を通りますよね。ここは、「仲見世通り」といい、浅草寺に行く通り道で、お菓子屋やお土産屋がいっぱいあるんです。この道から、ちょっと抜けたところに行ったことがありますか?実は、周りに細い道がたくさんあって、お店も意外に多いんですよ。
今回は私が見つけた穴場のお店をご紹介しますね。
次の写真を見てください。
【ニューライト】
東京都台東区浅草1丁目33−4
和食店、甘味処
【金龍】
東京都台東区浅草1丁目20−3
カフェ・喫茶
【アンヂェラス】
東京都台東区浅草1-17-6
洋菓子・喫茶
ご覧の通りに、喫茶店がとても多いんです!
昔ながらの喫茶店から新しいカフェまでさまざまあります。種類も和菓子から洋菓子まで、抹茶からコーヒーまで、豊富です。旅の途中に、一息つける場所としておすすめです。
では、実際に一つの喫茶店に入ってみましょう!
【茜】
東京都台東区浅草1丁目34−9
和風茶処
カフェと書いていますが、和風の喫茶店ですね。2階もあって、ゆったりできそうです。
早速、店に入って、注文します。
「クリームあんみつ」を頼みました。
あんみつは、和菓子のひとつです。角切りの寒天、つぶあん、アイスクリーム、フルーツ等を盛り合わせ、黒みつをかけて食べます。
黒みつをかけまーす。
さっぱりしている寒天とつぶあん、クリーム、黒みつを合わせると、ちょうどいい甘さになりました。ぷりぷりの寒天と新鮮なフルーツを一緒に食べると、また絶妙のハーモニーを感じました。
そして、温かいお茶を一口飲んだら、「あ~」という、幸せ感がいっぱいでした。
この店は、仲見世通りの一本東側にあるんですよ。
ほかにも喫茶店がたくさんあります。
【アモール】
東京都台東区浅草1丁目36−11
カフェ・喫茶
お店の外に、「英語のメニューがあります」と書いているカフェも見つけました!
外国の観光客でも気楽に入ってくださいというメッセージですね。
【Fujita Café】
東京都台東区浅草1-32-7付近
薄いクリームグリーンの壁で、すごくかわいい外見のカフェです。
ヨーロッパの町で出会うカフェみたいですね。
【SEKAI CAFÉ】
東京都台東区浅草1-18-8大番ビル
入口は全面ガラスで、日当たりがいいカフェです。
カフェの名前は日本語の「世界」の発音です。宗教やアレルギーなど食に制限のある人のためのメニューもあって、世界中の人々を歓迎するカフェです。
ちなみに、この店にはフリーWifiもありますよ。
いかがですか?
浅草には、お菓子屋とお土産屋だけではありません。
ぜひ、周りの小さい道にも行ってみて、好きなカフェに入ってみて下さい!