北海道の「ウォール街」、小樽
小樽駅へは札幌駅から快速エアポートに乗って32分で到着します。札幌から近く交通の便も整っているので日帰り観光で訪れる観光客が多く訪れる小樽は、港町として鉄道とニシンで栄えた町。1927年に建てられた現在の旧三井住友銀行支店は当時「北のウォール街」と呼ばれた堺町通りに今も存在し、小樽という場所が北海道の経済にとって重要であったことが分かります。
オルゴールやガラス小物を作れるワークショップ
小樽にはオルゴール館をはじめとしたガラス工房やアトリエが多く存在しています。元々小樽ではニシン漁に使うガラス製の浮き玉を作るためにガラス産業が栄えるようになったとか。運河沿いには工房が立ち並びガラス小物やオルゴール製作を体験できます。堺町通り方面に行くとギャラリーや美術館も現れ、アート鑑賞も楽しいですよ。ちょっと疲れたら併設されたカフェで一休み。寒い北海道だからこそ、あったかいカフェであったか~い飲み物を飲むのがいつも以上に幸せに感じられます!
トンボ玉製作に挑戦!
せっかくなので私もガラス細工を体験してみることにしました!選んだのは初心者にも取り組みやすい「トンボ玉」。好きなガラスを2種類選んで、模様を決めます。ガラスは発色の相性があるので店員さんのアドバイスを聞きながらじっくり選ぶと失敗しないでしょう。バーナーが着火されると、一気に緊張します。店員さんに教えてもらいながらゆっくりガラス棒をバーナーで溶かして銀の棒に巻きつけて玉にします。40分ほどさまして完成です!私はパーツを組み合わせてネックレスにしてみましたよ♪
「小樽出抜小路」でグルメも堪能
お腹がすいたら「小樽出抜小路」がおすすめ。ここは小樽の新鮮な食材を使ったこだわりのお店が立ち並ぶ屋台村。目の前で揚げてくれる天ぷら屋さんや海鮮丼、爆弾焼きからニッカバーまでいろいろなお店があります。お店のご主人とのお話も楽しくてますます北海道が好きになります。
一味違った顔を見せる夜の小樽
小樽に来たら是非夜の景色を楽しんでください。運河に映える街灯がロマンチックでうっとり。北海道3大夜景に数えられている「天狗山」の夜景も是非見ていただきたいポイントです。夜も天狗山へのバスが運行しているので是非バスを利用してください。そこからロープウェイに乗って山頂に上がります。天狗山はお昼に行けば気軽に上れる高さの山なので、防寒をしっかり忘れずにしてハイキングも楽しんでみるのもいいですよ。
Map
小樽市稲穂2-22-15