みなさんこんにちは。
さて、みなさん、千葉南房総にある「KANAYA BASE」という施設をご存知ですか? 今回ご紹介する古民家ゲストハウスは、この施設と密接に関わって生まれました。
金谷の町おこしを目的に誕生したシェアアトリエ&コワーキングスペース「KANAYA BASE」は、東京から車で2時間ほどで行くことができます。東京と千葉、この二拠点生活を試みるクリエーターを中心に話題になり、”イベントなどでせっかく集まったのに日帰りするだけもったいない!イベント後もゆっくりおしゃべりを楽しめて、そのまま宿泊できる場所をつくろう!”という想いから「ゲストハウスしへえどん」ができました。
手作りで古民家をリノベーション!今も改修中!?
費用が充分でなかったこともあり、「しへえどん」は有志の手で改修されました。知識や経験のないメンバーでどこまでできるのか、あえてそれを試す絶好の機会ととらえて、本当に建築家や大工など専門家を入れていないそうです。改修作業はイベントにして人を集めたり、また足りない費用はクラウドファウンティングして集めるなど知恵を絞ったそうです。手作りなので、室内にも随所に”遊び心”が見えて素敵ですね。
多くの人が集ったオープニングパーティ
2013年5月に行われたオープニングパーティでは、各地から多くの人が集まりました。このイベントの盛況ぶりを見てもわかりますが、本当にたくさんの方の”想い”によって完成したことがわかります。また、「しへえどん」のサイトには、Special Thanksと題して、多くの方のお名前がトップページで紹介されています。
家主の藤田さんは、二拠点居住からの移住組。
家主の藤田さんは、東京での大学在学中に、金谷との二拠点居住を始められました。そして卒業後に、本格的に移住してゲストハウスの家主になられました。これからの時代藤田さんのように「二拠点居住→本格移住」という暮らし方がもっと増えてくるでしょうね。いきなりの移住ではなく、現地での過ごし方を体感し、そこでの人間関係を構築してから移住する、これは移住する方も受け入れる側にとっても安心で、スムーズに現地に馴染んでいける方法だと思います。
冬も比較的暖かな房総半島。「KANAYA BASE」ではイベントも頻繁に行われているようですので、1泊2日の金谷訪問はおすすめですね。
【writer Takayuki Minakuchi from COMINCA TIMES】
この記事は、日本全国の古民家を活用した取り組みを紹介するサイト、【COMINCA TIMES】の記事を使わせていただいています。
About 【COMINCA TIMES】
Map
千葉県富津市金谷2286