食べることで、身体の中からキレイを手に入れましょう
みなさんの国ではどんな美容法がありますか?
日本では、食べることで美しさにつながると言われる食材がいくつもあります。
今回は、古くから美容によいとされてきた『食材』をご紹介しましょう。
・「小豆」で美白&むくみ解消
小豆は和菓子には欠かせない「あんこ」の材料となる豆です。日本に来たらぜひ「お団子」「おまんじゅう」「あんみつ」など、あんこの入った和菓子にチャレンジしてみてください。小豆は食物繊維が豊富なのでむくみをすっきりさせてくれ、便秘解消にもぴったりの食材です。
・日本の主食「お米」は万能薬
「米ぬか」をご存知ですか?米ぬかとは玄米を精製して白米を作る時に発生する粉です。とても保湿効果が高く、さらにビタミン・ミネラルが豊富です。お米を主食としている日本ならではの食材ですね。
また、お米を原料とする日本酒の酒蔵の人たちは手がとてもツルツルだと評判です。最近では老舗の酒蔵が若者向けに日本酒を原料とした化粧水や美容液を安価で発売しています。
・甘くて美味しい「黒糖」はニキビにも効果アリ
黒糖は日本の最南端に位置する沖縄県が名産です。スーパーマーケットやお土産屋さんには色んな種類の黒糖が並んでいます。白砂糖よりもミネラルが豊富でお肌に良いと言われています。ニキビ肌にも効果があるそうで、ついつい砂糖を取りすぎてしまう甘いもの好きの人にはおすすめの食材です。
ヨーグルトや牛乳、紅茶にもあうので普段の食生活に取り入れやすいのが嬉しいですね。
それぞれの食材を原料に使った化粧品は、ドラッグストアや100円ショップなどでも購入することができます。お土産としても最適ですよね。
食べても美味しい、美容にも良い、日本古来の美容法と食材をぜひ試してみてください。